1: muffin ★ 2020/10/11(日) 00:09:35.74 ID:CAP_USER9
http://amass.jp/140100/
2020/10/10
海外のギター系サイトUltimate-Guitar.Comは、同サイトの読者が選ぶ「史上最高のエディ・ヴァン・ヘイレンのソロ TOP20」を発表。
投票と約100件のコメントを元にランキングを作成
1. Eruption
2. Beat It (Michael Jackson)
Michael Jackson – Beat It (Official Video)
3. Hot for Teacher
Van Halen – Hot For Teacher (Official Music Video)
4. Ice Cream Man
Ice Cream Man (2015 Remaster)
5. Spanish Fly
Spanish Fly (2015 Remaster)
6. Panama
Van Halen – Panama (Official Music Video)
7. I’m the One
I'm the One (2015 Remaster)
8. Ain’t Talkin’ ‘bout Love
Ain't Talkin' 'Bout Love (2015 Remaster)
9. Dreams
10. Drop Dead Legs
Drop Dead Legs (2015 Remaster)
11. Little Dreamer
12. Somebody Get Me a Doctor
13. Push Comes to Shove
14. House of Pain
15. Humans Being
16. Jump
17. Unchained
18. Judgement Day
19. 316
20. Cathedral
詳細は以下のURLのページでご覧になれます。
https://www.ultimate-guitar.com/articles/features/friday_top_20_best_eddie_van_halen_solos_of_all_time-111893
ソースに動画があります
関連
【音楽】「エディ・ヴァン・ヘイレンのベストソングTOP15」 米Billboardが追悼企画
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1602066609/
引用元: ・【音楽】ギター系サイトUltimate-Guitarの読者が選ぶ「史上最高のエディ・ヴァン・ヘイレンのソロ TOP20」#はと [muffin★]
3: 名無しさん@恐縮です 2020/10/11(日) 00:13:43.07 ID:3+4iPKf/0
>>1
せっかく建ててくれて嬉しいけれど申し訳ないがこのスレは伸びないだろう
32: 名無しさん@恐縮です 2020/10/11(日) 01:28:07.06 ID:EKXBK2MO0
>>1
ビートイットは無いわ
てかエディより下手だがリッチーブラックモアやジミーペイジやブライアンメイのソロの方が心揺さぶるわ
37: 名無しさん@恐縮です 2020/10/11(日) 01:34:39.91 ID:/MHfYnPm0
>>32
キリがないです
アルヤンコビックのeat it のギターソロの方がよく知らないギターリストのbeat itのギターより良いって知らん人の主張も有るわけで
39: 名無しさん@恐縮です 2020/10/11(日) 01:37:31.76 ID:/2K/nJjY0
>>37
あれはリック・デリンジャーだよ
よく知らないのはあんただけ
2: 名無しさん@恐縮です 2020/10/11(日) 00:12:01.94 ID:KZt3JjDQ0
リフもいいよな。改めて聴くとメタルっぽくない
6: 名無しさん@恐縮です 2020/10/11(日) 00:14:36.33 ID:3+4iPKf/0
>>2
リフなら伸びるかもね
8: 名無しさん@恐縮です 2020/10/11(日) 00:15:56.48 ID:dAbh4d5/0
>>2
リフがほんとすごいよな
サウンドとリズムすげぇから単純なリフでも立体感あるし疾走感半端ない
4: 名無しさん@恐縮です 2020/10/11(日) 00:13:52.09 ID:D8bumKG90
アイスクリームマンいいよな
めっちゃ練習したわ
5: 名無しさん@恐縮です 2020/10/11(日) 00:14:01.69 ID:O2g3Q0Ed0
hot for teacherの全てが好き
36: 名無しさん@恐縮です 2020/10/11(日) 01:34:16.18 ID:cfjeF7t90
>>5
つまりこれ
7: 名無しさん@恐縮です 2020/10/11(日) 00:15:08.57 ID:blUCLBVD0
1位のEruptionはカッコいいよ
オレみたいな素人にも分かりやすい曲
9: 名無しさん@恐縮です 2020/10/11(日) 00:16:13.35 ID:3FbjTFc30
歌謡曲好きな日本人とヴァンヘイレインは相性が悪い
横ノリが歌謡曲ならヴァンヘイレインは縦ノリだからリズム感が正反対
10: 名無しさん@恐縮です 2020/10/11(日) 00:28:56.01 ID:kDWZYVoZ0
Hot for Teacherは印象的だけど
誰でもあの位弾けるもんだと思ってた
難しいのか
ふーん
11: 名無しさん@恐縮です 2020/10/11(日) 00:33:38.88 ID:NjgV3ZDE0
>>10
イントロは割と簡単だけどね
20: 名無しさん@恐縮です 2020/10/11(日) 01:07:49.07 ID:u+V81NS60
>>10
ヴァンヘイレンの曲は今の技術基準で見たらどれも別に難しくはない
53: 名無しさん@恐縮です 2020/10/11(日) 03:27:08.19 ID:JJa/SHeE0
>>20
そうなんだろうなぁ。
FUCKが発売された時中坊だったおっさんだけど、
昔はYouTubeなんてないし、DVDなんかもないから、エディがどう弾いてるかよくわからず、
ヤングギターのTAB譜見ながら、
CDからダビングしたカセットテープを何度も聴いて、きっとこういうことなんだろう、と推測して必死でコピーしたわ。
それが今は映像みながらコピーできるわけだから、上手くなるわな。
調べれば上手く弾くコツとかもすぐにわかるわけだし。
今の子は恵まれてるよね。それが幸せかは別問題だけど。
12: 名無しさん@恐縮です 2020/10/11(日) 00:34:19.35 ID:JBKC6yP40
長尺のギターソロってウケなくなったよな
22: 名無しさん@恐縮です 2020/10/11(日) 01:10:29.21 ID:/2K/nJjY0
>>12
でもマイケル・シェンカーのロック・ボトムはいまだにライブで6分以上もギターソロ弾いてても盛り上がるよ
25: 名無しさん@恐縮です 2020/10/11(日) 01:20:06.33 ID:c7CZ5F4O0
>>22
そりゃ思い出に浸るしかない老害層は今でも大好きだろ
「受けなくなった」のは世間にだろ
27: 名無しさん@恐縮です 2020/10/11(日) 01:24:51.15 ID:YM18w/5s0
>>25
海外じゃグレイトフル・デッドやZZ TOPとかのジャムバンドで延々と長く演奏するバンド人気あるよ
ヒットチャートとは無縁だけど
受けないのは今の日本の世間だけじゃ
31: 名無しさん@恐縮です 2020/10/11(日) 01:28:00.63 ID:OmkQ3nyZ0
>>27
ジャムバンド人気も10年以上前から下火だろう
65: 名無しさん@恐縮です 2020/10/11(日) 06:01:26.91 ID:XAE2HelV0
>>12
そもそも長い曲が受けない
13: 名無しさん@恐縮です 2020/10/11(日) 00:35:04.55 ID:isgzOs/n0
アイスクリームマンかな
61: 名無しさん@恐縮です 2020/10/11(日) 05:36:58.90 ID:doa5DS8N0
>>13
ちゃんとランキング上位に入ってるのはさすがだわ。
14: 名無しさん@恐縮です 2020/10/11(日) 00:40:04.89 ID:egVQDD/K0
Hotはドラムが叩けん
15: 名無しさん@恐縮です 2020/10/11(日) 00:42:41.53 ID:dxca17ra0
ビートイットは有名ってだけじゃない?
16: 名無しさん@恐縮です 2020/10/11(日) 00:44:17.88 ID:K+pezbVs0
Jumpはもっと上でいいんじゃないか
19: 名無しさん@恐縮です 2020/10/11(日) 01:05:40.18 ID:Aq4q4VP60
あそこのTAB譜てめちゃくちゃだよな
21: 名無しさん@恐縮です 2020/10/11(日) 01:10:27.62 ID:4xMylhNr0
Beat itはマイケルジャクソンの代表曲だけど、完全にギターソロが喰っていた印象だな
60: 名無しさん@恐縮です 2020/10/11(日) 05:34:50.51 ID:doa5DS8N0
>>21
Beat itのソロは曲に絶妙にハマりすぎててヤバいよな
23: 名無しさん@恐縮です 2020/10/11(日) 01:13:41.58 ID:OYpqfXOe0
コード進行とかが当時のNWOHMでは考えられないアイデアだらけ。
ピアノ作曲なのかな?
24: 名無しさん@恐縮です 2020/10/11(日) 01:18:13.92 ID:/2K/nJjY0
エディは作曲はキーボードってインタビューで言ってた
26: 名無しさん@恐縮です 2020/10/11(日) 01:23:35.34 ID:/MHfYnPm0
>>24
だってjumpはエディのキーボードフレーズが即、レコーディングですものw
29: 名無しさん@恐縮です 2020/10/11(日) 01:26:32.39 ID:uHO9JlmM0
パナマのディブリーロスが
ソロで踊るシーンが好き
あれは何を歌ってる歌なんだろう
青竜刀は何か意味はあるのか
33: 名無しさん@恐縮です 2020/10/11(日) 01:29:49.27 ID:PnDz2efK0
Right Here, Right Nowない。。
すごく好きなのに
113: 名無しさん@恐縮です 2020/10/14(水) 16:03:32.79 ID:vn4ZIqPM0
>>33
凄いプレイほんとにたくさんあるけど
自分もright nowのソロが一番好きだよ、あの曲のソロとして完璧すぎると思う
34: 名無しさん@恐縮です 2020/10/11(日) 01:31:28.78 ID:/0qA249P0
ライブのソロタイムが好き
不思議な空間に飛ばしてくれる
40: 名無しさん@恐縮です 2020/10/11(日) 01:40:23.13 ID:55SZUr2g0
MTVで洋楽開眼世代だとBeat Itで初エディなのかな
45: 名無しさん@恐縮です 2020/10/11(日) 01:55:58.77 ID:Iy8am2nq0
エディが凄いのは初期のアルバムでは1曲一発録りしてんだよな
イントロからバッキング、ソロまで弾き通してる
オーバーダブなしってすげえよ
52: 名無しさん@恐縮です 2020/10/11(日) 02:47:43.57 ID:+JPpmAu10
ギターソロって間奏のことだよな?
ドロップデッドレッグスにあったかしら?
54: 名無しさん@恐縮です 2020/10/11(日) 04:03:51.62 ID:mpEx5NDw0
俺にとってはリフもメロもソロも5150がトップなんだが人気ないのか
59: 名無しさん@恐縮です 2020/10/11(日) 05:29:27.37 ID:doa5DS8N0
>>54
同感。リアルタイムで中学生だった。
明るくてエモーションと華のある世界観がたまらんかった。
イングヴェイとホワイトスネイク大好きっ子になってからはVH疎遠になったけど。
55: 名無しさん@恐縮です 2020/10/11(日) 04:05:51.00 ID:mpEx5NDw0
Humans Beingが入ってるのがちょっと納得いかない
56: 名無しさん@恐縮です 2020/10/11(日) 04:08:34.60 ID:X67v/dei0
やはりあのブラウンサウンドが全て
64: 名無しさん@恐縮です 2020/10/11(日) 06:00:00.78 ID:QI+Ms3+U0
いまだに希望ナンバー5150で走ってる奴たまに居るよね
さすがにそれは止めてくれと
俺だったら1984にするぜ
66: 名無しさん@恐縮です 2020/10/11(日) 06:07:33.98 ID:QFbaGPkh0
ビートイットでブラックミュージックとロックミュージシャンのコラボが話題になったけどあれより前にドナサマーのホットスタッフがあった。
今聞くとジェフバクスターの地味だが渋いソロがカッコいい
67: 名無しさん@恐縮です 2020/10/11(日) 06:11:27.74 ID:tnCIZUIl0
>>66
BBAのSuperstitionの立場は
68: 名無しさん@恐縮です 2020/10/11(日) 06:15:45.82 ID:XAE2HelV0
ビートイット自体、ロックだし
69: 名無しさん@恐縮です 2020/10/11(日) 06:19:20.37 ID:uE0szjpV0
なんだかんだとJUMPのソロは大好き
短い中であんだけ聴かせるところが素晴らしい
その後のシンセへの繋ぎとか
70: 名無しさん@恐縮です 2020/10/11(日) 06:28:06.76 ID:SHF53KIS0
ユー・リアリー・ガット・ミーが入っていない謎
77: 名無しさん@恐縮です 2020/10/11(日) 10:38:26.93 ID:vOMn9NlA0
キャントストップラビンユーのイントロ
2弦9フレと2弦10フレだけなんだな
凄いわ
91: 名無しさん@恐縮です 2020/10/13(火) 14:17:35.15 ID:IgooXN3i0
ドリル使った時はガッカリだったよな
関連記事
コメント