1: 湛然 ★ 2020/11/25(水) 22:56:39.96 ID:CAP_USER9
引用元: ・【音楽】グラミー賞、最優秀ロック・パフォーマンス賞の候補が初めて全員女性アーティストに [湛然★]
2: 名無しさん@恐縮です 2020/11/25(水) 22:59:25.53 ID:N+rvBN3T0
シンディ・ローパーがこのまえYouTubeで日本の回るお寿司食べたいって言ってたの何故か思い出した
3: 名無しさん@恐縮です 2020/11/25(水) 23:00:19.36 ID:uU/kENgu0
伊藤政則「やはりスティービー・ニックスだ!」
4: 名無しさん@恐縮です 2020/11/25(水) 23:00:49.01 ID:RPo42Unu0
せいぜいビリーアイリッシュくらいしか知らん
芸スポの老害ロックおじさんたちが誰?を連呼して謎のマウント取るスレになるだろうけど
なんか全員売れ線でまとめたRecord of the yearだと思ってた
7: 名無しさん@恐縮です 2020/11/25(水) 23:02:36.59 ID:N8ydToh60
KYOTOの映像古臭くてワロタ
なんなんだよこれw
9: 名無しさん@恐縮です 2020/11/25(水) 23:04:57.14 ID:KrG3dLWJ0
フィオナアップルの2ndは歴史に残る名作
10: 名無しさん@恐縮です 2020/11/25(水) 23:05:22.32 ID:kZg3eLgp0
ポリコレ案件
11: 名無しさん@恐縮です 2020/11/25(水) 23:09:23.94 ID:C1c3LS3C0
フィオナアップルって人はじめて聞いた 日本でも知名度あるのか?
13: 名無しさん@恐縮です 2020/11/25(水) 23:10:36.00 ID:ur8pVlMG0
>>11
20年くらい前に
結構人気あった人
14: 名無しさん@恐縮です 2020/11/25(水) 23:10:39.43 ID:EbLnwgBA0
アカデミー賞といいこれといい無価値な賞がより無価値に
16: 名無しさん@恐縮です 2020/11/25(水) 23:12:21.79 ID:8gT26Zkm0
極端すぎないかw
17: 名無しさん@恐縮です 2020/11/25(水) 23:12:23.14 ID:AYfNKzQk0
ポリコレうざ
19: 名無しさん@恐縮です 2020/11/25(水) 23:13:15.84 ID:CAPlGxCP0
男もがんばってたんだろ?
27: 名無しさん@恐縮です 2020/11/25(水) 23:22:06.66 ID:vTgddssg0
>>19
つーかここ数年ロックは不作な感じ
22: 名無しさん@恐縮です 2020/11/25(水) 23:14:30.53 ID:C1c3LS3C0
フィービー・ケイツとブリトニー・スピアーズなら知ってるけど
23: 名無しさん@恐縮です 2020/11/25(水) 23:15:19.20 ID:OZJ3C/Ih0
順当
24: 名無しさん@恐縮です 2020/11/25(水) 23:15:22.17 ID:ygO0+oQU0
去年あたりから
グラミーもアカデミー賞も女性や有色人種が
有利になっちゃったな
26: 名無しさん@恐縮です 2020/11/25(水) 23:19:26.16 ID:DO1Km1Le0
>>24
今までが白人に寄りすぎていたからな
選考委員が白人の爺さんしかいないから
42: 名無しさん@恐縮です 2020/11/25(水) 23:41:03.59 ID:hnvaWJGA0
>>26
グラミー賞は1万人以上いる会員の投票で決まる
選考委員が決めてるわけじゃない。
50: 名無しさん@恐縮です 2020/11/25(水) 23:47:42.84 ID:DO1Km1Le0
>>42
その会員が白人の高齢者層で占められているんだよ
保守的な音楽が選ばれやすい傾向が強い
カニエ・ウエストが落選しているのもそういう事。
53: 名無しさん@恐縮です 2020/11/25(水) 23:50:15.80 ID:hnvaWJGA0
>>50
カニエ・ウエストはこれまで69回ノミネートされて21回受賞してる。
ノミネート数では歴代上位に入ってるよ。
28: 名無しさん@恐縮です 2020/11/25(水) 23:22:14.90 ID:rGOsqxPV0
アジア人には有利になってないな
29: 名無しさん@恐縮です 2020/11/25(水) 23:23:13.87 ID:R21jpaBB0
せーそくwww
85: 名無しさん@恐縮です 2020/11/26(木) 06:24:47.00 ID:U34UMAja0
34: 名無しさん@恐縮です 2020/11/25(水) 23:27:11.82 ID:0KLhkfhf0
洋楽とかサッパリ分からなくなっちゃった
41: 名無しさん@恐縮です 2020/11/25(水) 23:38:01.35 ID:ADE8Tcgq0
ロックが売れてないからポップスを無理やりロック扱いしてるだけだろ
44: 名無しさん@恐縮です 2020/11/25(水) 23:43:52.48 ID:DGm/2eP20
もうアメリカは終わりだな
96: 名無しさん@恐縮です 2020/11/26(木) 10:25:40.75 ID:gmP7qn1M0
>>44
結構前からアメリカの音楽はオワコン化してる
101: 名無しさん@恐縮です 2020/11/26(木) 16:25:21.76 ID:ljh5+SeT0
>>96
それでもアニソン、香水、AKB、ジャニーズしかいない日本よりはな
103: 名無しさん@恐縮です 2020/11/26(木) 19:22:23.20 ID:4PnA3h7u0
>>101
東京五輪でパフォーマンスやらずに終わらせてほしいわ
てか五輪中止で
51: 名無しさん@恐縮です 2020/11/25(水) 23:49:03.89 ID:yaGxn8t60
90年代までは米英の音楽シーンがこの世のすべてのような勢いだった
もうそれも昔の話だな
54: 名無しさん@恐縮です 2020/11/25(水) 23:50:50.56 ID:4Bn8VIDU0
誰得なのか…
55: 名無しさん@恐縮です 2020/11/25(水) 23:53:13.15 ID:1WI6hjBB0
大体は男のボーカルより女のボーカルの方が好き
って人多いんじゃ
60: 名無しさん@恐縮です 2020/11/26(木) 00:17:05.09 ID:+PDvXhG20
ロック回帰あと何年後かな
UKチャートでちょっとあるくらいじゃね
61: 名無しさん@恐縮です 2020/11/26(木) 01:18:40.53 ID:JSr9/R9m0
主要部門以外ダーツで決めてるって皮肉されるくらいだしな
63: 名無しさん@恐縮です 2020/11/26(木) 01:25:47.85 ID:+ri/ATXX0
ジャニスジョプリンとアレサ・フランクリンが懐かしい
64: 名無しさん@恐縮です 2020/11/26(木) 01:33:06.02 ID:jwhTidsY0
もう世界的にエンタメも終わってるな
日本だけじゃない
65: 名無しさん@恐縮です 2020/11/26(木) 01:34:23.37 ID:wGRATaDo0
やたらフィオナアップルのビートルズカバーが流れてた時あったな
68: 名無しさん@恐縮です 2020/11/26(木) 01:48:42.61 ID:V+nUH0cQ0
選ぶ側も後々面倒臭いから特別扱いしてるだけなのに、男女平等を声高に発信してる女様は
こんなんでグラミー賞候補に選ばれて嬉しいのかね?
70: 名無しさん@恐縮です 2020/11/26(木) 02:05:10.80 ID:+6w5P6zl0
>>68
昔はmaleとfemaleに別れてる部門も多かったからな
アメリカンミュージックアワードは今も別れてる部門あるけど
77: 名無しさん@恐縮です 2020/11/26(木) 04:58:13.50 ID:+Rx+YMnh0
どんなメジャーな賞でもマイナ-部門が意味ないのは確か
78: 名無しさん@恐縮です 2020/11/26(木) 05:14:52.59 ID:4PnA3h7u0
フィオナアップルまだやってたんか
てかロックの人だったっけ
79: 名無しさん@恐縮です 2020/11/26(木) 05:16:26.12 ID:gWs23vBG0
まあ、グラミー賞はカテゴリがまだ多すぎる
ジャンル毎ぐらいじゃいかんのか
80: 名無しさん@恐縮です 2020/11/26(木) 05:16:48.94 ID:/01VgNGv0
差別だな
81: 名無しさん@恐縮です 2020/11/26(木) 05:28:54.16 ID:tXUzytWP0
ロックは死んだんだよ
関連記事
コメント
[…] […]